こんな症状の方へ
FOR PATIANT
腰の痛み

このような事でお悩みではありませんか?
- 慢性的に腰が痛い
- ぎっくり腰を繰り返している
- 顔を洗う時に腰を曲げるのが辛い
- 立ったり座ったりが辛い
- 子供の抱っこが辛い
- 朝起きるときや、夕方になると腰が痛い
- 下肢に痛みやしびれがある
腰痛の大きな原因は、骨格バランスの崩れやインナーマッスルが正しく動いていない事にあります。脚を組む、横座りをする、片足重心で立つなどの日常生活のクセが骨盤のゆがみを引き起こし、筋肉に負担をかけて「腰痛」という症状になって現れます。腰痛は結果であり、原因ではありません。腰痛を引き起こした根本原因を突き止め、解消することで痛みを起こしにくい身体になります。また、正しい姿勢やストレッチもお伝えしておりますので、ご自身の身体の状態に合わせてご自宅でもケアすることができます。
体質改善のポイントは、短期間に繰り返し正しいバランスを身体に覚えてもらうことです。
1回の施術でも効果はありますが、長年のバランスの崩れを根本から解消するには、何度か施術を受けていただくことをおすすめしています。
- 1回目~3回目
- 1週間に1回
- 4回目
- 2週間後に1回
- 5回目
- 3週間後に1回
- 6回目以降
- 4週間から6週間に1回のメンテナンス
- 1回目~3回目
- 1週間に1回
- 4回目~6回目
- 2週間に1回
- 7回目以降
- 状態に合わせて3週間から4週間に1回のメンテナンス
- 1回目~5回目
- 1週間に2回
- 6回目~10回目
- 1週間に1回
- 11回目~
- 状態により間隔を調整
※身体の状態によって施術プランは異なりますので、詳しくはご相談ください。
頭痛

このようなことでお悩みではありませんか?
- 何日も頭痛が続く
- 痛み止めを飲んでも効かない
- 痛みで吐くことがある
- 目の奥が痛い
- 病院でストレスが原因と言われた
- 痛み止めを手放したい
一言で頭痛といっても頭痛にはいくつか種類があります。
①緊張性頭痛頭全体が何かに締め付けられているような鈍い痛みを感じる頭痛で、主に肩首周辺の血流障害や筋肉の過緊張、精神的ストレスが原因で発生します。
頭痛以外にも重度の首・肩コリ、めまいを伴うのが特徴です。
こめかみがズキズキと脈打つような痛みが特徴で、疲労、睡眠不足、気候の変化、生理周期などさまざまな要因があります。片側のみに症状が出るケースもあれば、両方のこめかみに痛みを感じることもあり、酷いときには吐き気や嘔吐を症状も伴うこともあります。
また、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量が大きく関係しているため、生理前や生理中、排卵時にも症状が強く出る事が多いのも特徴です。
混合型頭痛は、緊張性頭痛と片頭痛の両方の特徴をもっています。
緊張型は血行不良が主な原因に対して、片頭痛は血管が広がって痛みが起こる事が多いため、その時によってどちらかを見極め対処することが大切です。
群発頭痛は、目がえぐられるような強い痛みを伴うのが特徴です。
群発頭痛が起こるメカニズムは、目の後ろにある血管が拡張して炎症を起こすからだといわれています。
日常的に起こる緊張性頭痛や片頭痛とは違い周期的に1~2ヵ月間に集中してほぼ毎日起こります。
いずれの頭痛も自律神経の乱れやストレスが強く関係しています。
自律神経を整えるには、生活習慣を整えることはもちろん体液(血液やリンパ)が正常に巡る環境も大切になります。
ゆるふわ整体では、骨格バランスを整え体液が循環しやすい環境を作るとともに、自律神経にアプローチする手技や頭蓋骨を緩める手技を交え、根本的な頭痛の改善を目指します。
体質改善のポイントは、短期間に繰り返し正しいバランスを身体に覚えてもらうことです。
1回の施術でも効果はありますが、長年のバランスの崩れを根本から解消するには何度か施術を受けていただくことをおすすめしています。
- 1回目~3回目
- 1週間に1回
- 4回目
- 2週間後に1回
- 5回目
- 3週間後に1回
- 6回目以降
- 4週間から6週間に1回のメンテナンス
- 1回目~3回目
- 1週間に1回
- 3回目~6回目
- 2週間に1回
- 7回目以降
- 状態に合わせて3週間から4週間に1回のメンテナンス
- 1回目~5回目
- 1週間に2回
- 6回目~10回目
- 1週間に1回
- 11回目~
- 状態により間隔を調整
※身体の状態によって施術プランは異なりますので、詳しくはご相談ください。
重度の肩こり

このようなことでお悩みではありませんか?
- 肩が毎日重い、だるい
- 肩こりが辛くて仕事に集中できない
- 肩こりがひどくなると吐き気がする
- 強いマッサージが効かなくなってきた
- 首も辛い
- 頭痛も時々起こる
- 肩が動かしにくくなってきた(動かすと痛みがある)
肩こりは、日本の国民病とも呼ばれ女性の身体の悩み第一位です。最近はデスクワーク中のパソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットの普及によりうつむく時間が長く、肩こりは重症化しています。このうつむいた時の姿勢が、首を前に引っ張り肩周辺の筋肉へ大きな負担をかけます。
ゆるふわ整体の肩こりの施術は、肩部分だけを施術するのではなく骨盤からアプローチしていきます。
全身のバランスを見ながら矯正し、部分的に肩甲骨はがしや肋骨の矯正、頸椎へアプローチすることで深部のコリがほぐれ血流が改善し、猫背や頭痛まで予防します。
体質改善のポイントは、短期間に繰り返し正しいバランスを身体に覚えてもらうことです。
1回の施術でも効果はありますが、長年のバランスの崩れを根本から解消するには何度か施術を受けていただくことをおすすめしています。
- 1回目~3回目
- 1週間に1回
- 4回目
- 2週間後に1回
- 5回目
- 3週間後に1回
- 6回目以降
- 4週間から6週間に1回のメンテナンス
- 1回目~3回目
- 1週間に1回
- 4回目~6回目
- 2週間に1回
- 7回目以降
- 状態に合わせて3週間から4週間に1度のメンテナンス
- 1回目~5回目
- 1週間に2回
- 6回目~10回目
- 1週間に1度
- 11回目~
- 状態により間隔を調整
※身体の状態によって施術プランは異なりますので、詳しくはご相談ください。